Categories: 未分類

ひと休み10

長い休み😰

体調が悪い訳ではありませんが、他の用事とかち合うことが多くてどうもタイミングが悪い💦 なので少しずつしか作業も進まないので最近のちょっとしたものを紹介します。

いきなり散らかっててすいません😅 アセロラとトネリコを少しすいた時のものです。叔父たちとの境界を超えないよう、南側を頻繁に剪定してたら自分たちの住宅へ向かって枝がしなってきました💦 葉っぱもけっこう多いので、芝の生育が悪いところも出てきててこれではまずい😩 木の下の影を少なくするようにすいていくことにしました。

花が咲いてたり、実がついている箇所は避けてすいてみました。高さも抑えたいのですが、まだ実がついている枝があるのでそれらはさわらないようにして、チャンスが来たら上の方は今よりも30cmばかし低くしようと思います。トネリコは上へ上へ伸ばすように横へ張り出さないようにして切ってみました。

場所は変わって仕事場の刈りカス置き場です。木の枝に逆立ちしているようなカマキリがいるので、近くにいってみるとどうも産卵中らしい。ただ、擬態する必要があるからこの体の色なのか、途中で力尽きたのかわかりません😢 確認は来週ということにしました😅

天気が悪くて散歩がキャンセルになった時のムギ💦 薄目をあけてこっちを恨めしそうにみてます😅 そんなことしてもどうしようもないのに… かわいい甘えん坊なので許せますね😅

先日のムギ助の散歩のルートにあるとこのものです💦 柑橘系の木ですが、デカい実がけっこうな数できてます! 直径10cmはありそうなのに、今まで気がつきませんでした。地元の柑橘系の果実は酸味が強くて大きくても小さくても人気はそれなりです😅 ただ、このへんではあまり見かけない品種なのでちょっと気になりますね。誰か知ってる人がいれば品種名を教えてもらおうと思ってます。それではまた。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

1日 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago