Categories: 未分類

骨休め3

移動

前回からの続きです。これまたすごい造りの菊💦 船の形なのかな。お見事です😊

自分達が入ってきた時に前の方を歩いていたワンちゃん達💦 確か女性の方もいたはずでしたが、場所を移動してからは見えなくなって男性が一人でリードを持ってました。外国の観光客の方々との記念撮影なんかもやってて、よく躾けられている感じ。まわりを気にすることなくおとなしくできるところは、ムギ太郎にも教えたいですね😅 大きいのが3頭もいるとけっこうな迫力がありました💦

そしてお参りして次の場所へと移ります。このくらいでも自分の物差しだとかなり人が多い部類です😅 後ろにはたくさんの観光客が押し寄せてて、ホント参りました😩 それでもこんな歴史的にも有名なところへこれてラッキー😊 感謝です!

手前にいる二人が今回の休みの企画者です😅 150cm台の身長ですが、この木の大きさがイメージできるかと思います。地元の管理されている樹木ではこのクラスはなかなかありません。幹のまわりが似たようなサイズであっても、上や横へ伸びているものが少なくて💦 台風の被害で大きくならなかったのか、意図的にそういう枝ぶりにしたのかなんとも言えませんが、天満宮へ来てみて人と自然のものとの共存がいかに難しいことか、思い知らされました🤔

そして太宰府をあとにして、この日の宿を目指して移動。なんか映画に出てくるような風景でホッとしました😊

休憩を兼ねて某コンビニにてクルマを止めました。自分の地元にはないコンビニで、コーヒーやソフトクリームを頂きましたがかなり美味しい😍 大手の3つの店舗以外でもレベルの高いスイーツでしたね😙 日が暮れる前には着きたかったのですが、宿には少し遅く着きそうです💦 今回はここまでです。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

17時間 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago