Categories: 未分類

活動開始

ビワの間引き

クルマの作業もなんとか終わり、少しは庭仕事に復帰できそうです。そんな中、石のエリア北東角のビワが結実💦 けっこう密集しているので、実を大きくするために間引きをします。

手前にあった枝を切り落として、上の画像のように枝1本に対して実を1個にしていきます。この辺は脚立なしでできる低い位置のものですね。

この日は朝方に雨が降りましたが、午後からは雨も上がりなんとか中へ入れそう。そのまま間引きを続行しました😅

今年は道路側の枝にはあまり実が付いてないので去年よりも少ないですね。6尺の脚立を使って、上の方を間引いていきます。

下のものと比べると小さめの実がほとんど。先に間引いた枝のものとは違ってかなり小さいのでハサミを入れるのに苦労しました😅

実際にはこれは2回目のものです。何日か前に低いところを先にやってあるので、そういうのを足すとバケツの底が見えないくらいにはなってたかも。ちゃんとは数えてませんが何百個単位の数になってます💦 試しに、2、3本の枝には手をつけずに置いてあるので4月頃の収穫時には大きさや味を比べてみようと思います。で、上の方の実が大きくなる頃に袋がけをする予定。それまでは様子をみながら他の作業を進めていこうと思います。それではまた。

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...

Recent Posts

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

7時間 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

2日 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

3日 ago

袋がけ

ビワと桃です この日は久々の晴…

6日 ago

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

6日 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

1週間 ago