Categories: 未分類

ヤコウボクの処置

落ちた葉っぱ

台風が来る前のヤコウボク。樹形を維持するだけで大変でした😅

台風が進行して暴風域から強風域へと移ってるときのものです。葉っぱがかなり落ちてしまい、幹もだいぶ傾いててまたしても根っこが動いてるのがなんとなくわかります😫

複数に別れた幹が地面からぐらついていて、おそらくそのせいで成長もストップしたのかもしれません😢 なので枯れた箇所は切り落とすことにしました。

いろんなところへ縛ってあったトラロープを全て撤去。

復活の見込みのない幹はチェーンソーで切り落として、後で細かくするとしてぐらつく残った幹をなんとかします。

隙間の空いたところへ土を盛り直して少しばかり転圧。強風が吹かないのでまずはこれで様子をみて、復活しそうなところから樹形を作り直します。これでやっと台風の後片付けが少し落ち着きました😅 これからはまた樹木の剪定作業に追われる日が続きますが、なんとかしていこうと思います💦 それではまた。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

9時間 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

1日 ago

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

4日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

5日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

6日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

6日 ago