Categories: 未分類

芝刈り機

軽整備

雨が降ったり止んだりの週末。電動芝刈り機の刈り刃の点検をこういう時にやっておきます😅

このリール刃でまだ2年目くらいしか使ってません💦 他の方はどうしてるかよくわかりませんが、電動モーターで動くものなので自分は水洗いはしてません。使った後はとりあえず1日は置いといて、それから汚れを落とす、という手入れの方法でやってます。ベアリングなんか規格品で入手しやすいのですが、濡らすとすぐに壊れそうなので😅

リール刃の裏側や先の方にこびりついたカスを落とし、当たりがおかしくなってる箇所を軽く修正しておきます。今回はプーリー側ですね。

固定刃のベースも取り外して、刈り刃の端を軽くヤスリで修正。ボルトもダイスでネジ山をさらっておきたかったんだけど、一般ではあまり使われてないヤツなので、ピックツールで少し掃除をしておきました。6mm系のボルトなので普通なら1mmピッチのネジ山ですが、これは0.9~0.8mmピッチになってます😫 来年にはボルトとスプリングも換えようと思います😅

これは先月のヤツですが、このくらいで維持できれば一般家庭用としてはOKかな😅 がんばって長く使ってあげようと思います。それではまた。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

2日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

3日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

4日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

4日 ago

ZZW30MR-S-12

ミッション分解5 前回からの続…

5日 ago

ZZW30MR-S-11

ミッション分解4 前回からの続…

7日 ago