Categories: 未分類

MR2-4

各部バラしの続き

前回からの続きです。エアクリーナーが外れたことで少し隙間ができました💦 画像中央に見えるホースの下に見える筒のようなもの、セルモーターを外しにかかりますが恐ろしく固着してます😩 ショックを与えて動かすために、何度か叩いてみましたが手応えがありません。なのでエンジンルームでは滅多に使わない力技、バールを出動させて端の方をこじって外してみました😅

なんとか外れてくれました😌 横にある部品は先に外してあったデフ側のマウントやクラッチレリーズシリンダーAssyですね💦 画像では見えませんが、セルモーターの横の方にまだボルトが3、4本ばかし残ってるのでそいつらを全て抜き取ります。そうすると後は下からM/T本体を降ろすだけになりますね😎

その前に、ミッション、エンジンのマウントは4個あるうちの3個も外してしまうので、ミッションを抜くとエンジンは落ちてしまいます💦 なのでエンジンを落ちないようにするために下から支えるか、上から吊るかしてサポートしないといけません。今回はエンジンの場所がなんとかチェーンブロックで吊れそうなところにきているので、チェーンブロックでサポートすることにしました。

これまでに3桁になるくらいのエンジン降ろしをやってきましたが、万が一のために養生するのは欠かせません💦 なめてかからず、自信を持って作業します。

リフトでクルマ全体を上げて、チェーンを張って、を繰り返して自分の作業しやすい高さを決めたらいよいよミッション本体を降ろすところまできます。まずはエンジンのマウントをクロスメンバー側から抜くために、メンバーそのものを取り外してさらに作業空間を広く取ります。スタビライザーの取り付けボルトがかなりサビてますね💦 危ない危ない😅

エンジンマウントはこうやってブロック側へ残しておくと、外す部品点数が少しは減りますね😅 この状態から画像左側のマウントをミッション側から切り離して、少しづつ角度をつけてM/T本体を斜め下へ降ろしていきますが今回はここまでです💦

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

1日 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

2日 ago

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

5日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

6日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

6日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

7日 ago