Categories: 未分類

年明け-3

作業終了

このタイトルでの始めの方からするとだいぶ明るくなりましたが、この場所はどうしても暗くなりがちです。形としてはかなり変ですが、これから枝葉の成長に合わせて調整していきたいですね😅

さあ、これから落とした枝葉の解体です💦 太枝用のハサミで切れないサイズの枝をチェーンソーで短くしていきます。以前に比べるとだいぶ少なくなりましたが、こうしてみるとやっぱり大変ですね😂 何年か前から少しづつ進めておいてよかった😅 

袋詰めにするため、30cm以下の大きさ程度に切っていき、小枝と分けておきます😅

こんな感じで太いのと小枝とに分けていき、袋詰めは小枝→太枝→小枝と順番に詰めていきます💦

どんどん進めていき、今回も太いヤツらが最後に残ってしまいましたね😅 

これで一区切り。次は画像中央に見えるサボテンの寄生した2番目のクロキの枝打ちです😎 今回は袋を8個使って片付けましたが、一袋10kg以内のルールを守れているかどうかはちと怪しい感じ😂 とりあえず収集日に出してみることにします😅 天気の状態をみながらでもあるし、クルマの仕事と並行しての庭仕事なのでなかなか集中してできませんが、今年もできることからやっていきます😁 それではまた🖐️

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

2日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

4日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

5日 ago

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

6日 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1週間 ago