Categories: 未分類

不思議な冬

あまり見ないこと

暦の上では2月、旧暦でも1月なんですが、手前の柑橘系である地元産のレモンが開花💦 隣の桜も花と新しい葉っぱが同時に出てます😅

この桜の品種名はわかりませんが、緋寒桜の仲間かな💦 地元では1月後半から2月いっぱいくらいまで、あちらこちらで花が楽しめますが今年は散るのも早い感じです😅

となりのレモンの花のまわりでは、ミツバチ君が忙しく飛び回って花粉を集めてくれてますね😊

桃の実がどんどん大きくなってきました。昨年よりも数が多い💦 間引きは必要ですが、今年は想定外ですね😅 こうなると虫も活動するのが早くなってきますが、こんなにも結実させてくれるとありがたいことです。画像の下の方の葉っぱに小さいのが見えるでしょうか😂 コイツらはあまりいてほしくない種類ですが、先のミツバチ君の活動を邪魔しないように殺虫剤の類は使ってません。どうなるのか様子を見ていきます。それではまた✋

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

8時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

9時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

1日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

1日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

1日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago