Categories: クルマのこと

JA22Wジムニーのエンジン修理-4

エンジン降ろし

エンジン本体を降ろすためにどんどんバラしていきます😅 まずはクラッチからいきます。

そしてフライホイール。フェーシングのカスがひどい😩 クラッチも交換となりますね💦

そしてラジエーター💦 M/T車なのでオイルクーラーなどもなく、走行距離にしては程度はいいほうです。

ラジエーターが外されてスペースができたところで、A/Cコンプレッサーをエンジンから切り離しておきます。この時注意するのは配管を外さず、傷つけずで本体を外すこと。ガス漏れが起きては余計な作業が増えてしまうので要注意です😅

こんな具合ですね💦 コンデンサーにも当たらないよう、場所をあとで調整しました😅

A/Cのレシーバータンクにも気をつけてチェーンをエンジンにかけて、少し引っ張ってチェーンのたるみをなくしてからマウントを外しますが、今回はここまでです。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...

Recent Posts

ちょいと一息-5

なんかいつもと違います…

5日 ago

GRS184クラウン

異常信号 親戚の兄さんのとこか…

6日 ago

グヮバの枝打ち-終了

けっこうな量ですὠ…

1週間 ago

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2週間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2週間 ago