問題発生2さてクルマのほうに戻りますが、エンジンは始動できますがやっぱり1気筒おかしい💦 2度もエンジン脱着をしたのでもう降ろすことはせずに車上にてエンジンをみていきます。
クランクシャフトのキーをブロックに彫られている合いマークに合わせて、1番のピストンを上死点へ持ってきて排気側のカムの矢印を上へ合わせます。このエンジンの場合は矢印の約180°下の方にも縦みぞが掘られてて、それをヘッド本体のコブのような合いマークと合わせます。その下の方が重要なのですが、ヘッドを修正面研したことでそのマーク同士は必ず少しずれてしまいます。その分を吸気側で合わそうとしたのですが… ちゃんとできていれば排気の矢印から吸気の矢印までコマが7個になるはずですが、少しズレてます😩
エンジンを降ろしてやってもあのズレを攻略できません😢 若い頃は1発でできたんですけどね💦 イラついててもクルマは治らないので車上にてラジエーター、カバー類、オイルパンなどを外してやり直します。チェーンをかけ直す時は自分の場合、わざとずらした状態で作業します。みっつのピストン全てがトップに来ない場所でやらないと、バルブやピストンを痛めてしまっては大変です。
チェーンをかけ直してクランクのキーとブロックのスリットを合わせて…
排気側から合わせていき、やっとバルブタイミングをどうにか攻略。それでも遅れ気味の位置なので吸気側のカムシャフトの後ろについているデストリビューターは進角方向へ振ってセットしないといけません。その時に進めすぎないように気をつけないとエンジンの始動がスムーズでないとか、アイドル時にディーゼルエンジンのようなカラカラしたノッキングが出ないようにセットしていきます。これからまた組み付けですが、今回はここまでです。