Categories: 未分類

自家用車の整備

定期点検

自分のハイゼット君は4年ぶりに新しいタイヤに履き替えました😁 今までとは違う名前のタイヤですがノイズもなく、操舵感もとても軽くてOK! 雨の日も安心してクルマに乗れます😊

タウンボックスが作業中断してますが、毎年6月と12月はエンジンオイル交換とタイヤのローテーションをメインに整備をすることにしています。今回はNワゴンをやってみます。

今年でやっと73000kmの走行距離💦 一般的には少なめの距離ですが、エンジンはフラッシングをしてからフィルターまで交換。タイヤのローテーションとホイールシリンダーのカップ交換をするので4輪とも上げます。このくらいの走行距離ではシューの残量も全然問題ありません。

新しいブレーキフルードと入れ換えです。これが終わったらリヤブレーキの調整をしてエンジンオイル、フィルターを換えたらクルマを降ろせます。

タイヤのローテ、空気圧の調整も終えて作業終了。天気が良くないので洗車は無しでタイヤの側面の汚れを落としたのみ😩 フロントバンパーのキズや、助手席の小さなサビなんかも補修してあげたいのですが… 現オーナーの次男はどうでもよさそうなのでとりあえず様子をみます。次回はフィットの予定ですが、リフトを占領しているタウンボックスがどうなるか、結果がまだ出てないのでなんともいえません😫 今回はここまでです。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

2日 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

3日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

3日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

4日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

4日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

4日 ago