Categories: 未分類

S210Pハイゼットダンプ終了

作業終了

前回からの続きです。これがヒーターへの出入り口となるパイプですが、ここに入るホースを直結にしてヒーターへの水の通路をカットします。

ホースに負担をかけすぎない程度の曲がり具合のパイプを使用。これで室内のヒーターコアには水はいかずにエンジン側へ循環させることができます😅

実走テストの前に水だけで電動ファンの動作とエンジンの調子を確認しておきます。正常にファンが回って水温が安定するかどうか、エンジン側で水漏れや吹き返しがないかを見ておきます。この水温から96℃で電動ファンがONとなり、アイドリングも安定。新しいクーラントを入れて実走です。

この距離から実走開始。できれば全てのギヤを使っていろんな走らせかたをしたいですね😅

50kmばかし走ってきましたが、クーラントが吹き返したりすることもなく無事に帰って来れました😅 一晩おいてもう一度クーラントのレベルを確認して異常がなければ納車です。エンジンが非力なタイプではありますが、ヘッドガスケットとかが抜けてなくてよかった😌 現場号として使われるクルマたちは酷使されてることが多く、ホントなら予防整備をちゃんとしてあげたいところなんですけどね💦 またがんばって働いてくれることを祈ります。それではまた✋

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...

Recent Posts

芝の根切り2024

早めの作業 梅雨が明けてからこ…

13時間 ago

車庫の横、西側の掃除3

ポインセチア 前回からの続きで…

14時間 ago

車庫の横、西側の掃除2

掃除の続き 前回からの続きです…

4日 ago

車庫の横、西側の掃除

伸ばしすぎ😫 …

6日 ago

S210Pハイゼットダンプ

入庫 この時点ではまだ梅雨もち…

1週間 ago

梅の剪定💦

かなり減らしました 今月始め頃…

2週間 ago