Categories: 未分類

L275Vミラ

入庫

工場の中がペンキの臭いで大変ですが、今回からはこのミラのクラッチ交換にはいります。

ひと昔前はリフトは重整備用で、小排気量のクラッチ交換はこんなふうに地面でジャッキアップしたあとにウマをかけての作業がほとんどでした💦 自分のとこみたいにまともに水平が出てない場所では要注意です😅

オーナーさんには見せられませんが、ルーフの上にカーペットを敷いて少々の部品はその上に置いときます😅 リフトがあっても狭いとこなのにリフトが空かない、なんて時にはしょうがない💦 重すぎるものや軽すぎるものに気をつけて置くことにします。今の時点ではフロントバンパーですね😅

そしてクーラントを抜いてラジエーターを外したいのですが… このクルマ、なんか変🤔 左ヘッドライト横のコアサポートのセットボルトが外れません😩

うーん、こりゃヘッドライトを外さないと無理ですね😅

こっちが右側。こっちが正常な状態だったと思います。いろんなクルマでよくありますが、左のフロントをぶつけてしまってライトやバンパーの取り付け位置が変わってしまっている場合は、このクルマのように左右でライトの取り付け位置がズレてきますね💦 大体10mm少々というところです😩 とりあえず作業を進めていきますが、今回はここまでです。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

9時間 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

1日 ago

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

4日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

5日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

6日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

6日 ago