Categories: 未分類

U61Wタウンボックス-9

作業再開

実際には関東遠征に出る直前に、依頼元からやっと連絡がきてブロックも換えてみることになりました💦 5月から預かっているので3ヶ月もかかってます😩 部品取りの車両からブロックを外してきました。

とりあえずビールのケースで待機。スタンドへ載せるまではこの状態ですね😅

A/Tを降ろしてからエンジンを降ろします。今回の場合、A/Cコンプレッサーの配管がクロスメンバーにかかっているためにメンバーと一緒にはエンジンを降ろせません。なので、細かいところをみるためにA/Tも降ろすことにしました💦

なんとか車体と切り離しましたがスロットルボディ側がどうしても干渉するため、けっこう時間がかかりました😅 載せるときは部品を壊さないよう、要注意ですね。

かからないエンジンから、外してきたブロックへ部品を移植していきます💦 今度は直ってほしいですがどうなりますか😔 今回はここまでです。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

16時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

16時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

5日 ago