Categories: 未分類

U61Wタウンボックス-11

少しの加工

オイルパンも戻して、ヘッドを載せる前に気になった箇所が💦 オイルプレッシャースイッチの形状が違うくらいならいいのですが、ウォーターポンプ後方の配管の接続口の形が全く違います😩 そこは元々ついてた部品と入れ換えれば大丈夫そう。問題はオイルフィルターのエクステンションです。元のやつはフィルターを換えてもオイル漏れがあったので使わないことにしますが、そうするとブロック側への取り付けボルトに水の配管が完全にあたってしまいます😢

取り付けボルトの位置が1箇所だけ低いところにあるのが元のヤツ。極力部品を出さないようにするのもあり、これから使うほうのを削ることにしました。

あまり削りすぎて何かあってもイヤなので、きれいに面が出たところでボルトも少し頭を削ってクリアランスを確保。パイプの端はINマニで固定するので、仮組みしてもう一度クリアランスをみることにします。

形状違いのオイルプレッシャースイッチとノックセンサー、冷却水の接続口をつけてエンジンマウントとA/Cコンプレッサーマウントをブロックに組み付けたら、シリンダーヘッドをブロックへ載せていきますが今回はここまで。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

15時間 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago