Categories: 未分類

U61Wタウンボックス-終了

納車

前回からの続きです。フューエルポンプは隣町にある解体屋さんから、型式違いのほぼ同年代のU71V、クリッパーのバンから外してきました。解体屋さんの敷地内で自分がエンジンをかけて移動してバラしてきたので使えるのは確実。完全にボルトオンで取り付けられます。

ですがまたまた問題発生💦 IGNオンで燃料が来ない😩 セルを回しても初爆がありません。なのでIGNオンで12Vくるとこを探して、とりあえずフューエルポンプに直結してみます。画像の赤と黄色の線ですね😅

なんとかエンジンはかかりましたが、どうも調子が悪い😩 しかも今度はIGNオフでもキーを抜いてもエンジンは止まらない🤔 ECU本体も疑いましたが、診断機を繋いでも異常を表示しないし、まずはまともにかかって止まるエンジンにしないといけません💦 直結した配線を元に戻して、まともに働いてないコイルを解体屋さんから仕入れてきて取り替えてやっと普通のエンジンになりました😅

元々載っていたブロックなどは後日、依頼元が使うというのであれば持っていくし、必要なければ自分が処分することにしてクルマを届けることにします。

テストランの結果も問題なし。ちゃんと4速まで変速するし、エアコンもラジオもOK。無事に納車となりました😁 ただ、今回のケースは一番初めの故障原因を突き止める時点で依頼元のチョンボがあったのと、自分もいろんなところをちゃんとみてればこんなに時間をかけることもなかったはずなので、反省点だらけの仕事でした。次回からは基本に戻って水、オイルなどから確認していくことにします。それではまた✋

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

49分 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

22時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

23時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago