Categories: 未分類

LJ78ランクルプラド-2

作業開始

なぜこんなことになったのか、原因がわからないことには何度ヘッドを降ろしてもまた同じことになってしまいます💦 ヘッドは降ろさないといけませんが、作業をしながら原因も探ることにします。

使い古しの夏用掛け布団😅 うちの子供達が25年くらい前にお世話になってましたが、今は修理で入ってくるクルマ達がお世話になってます😂 とても重宝してますよ😆

このLエンジンの系列のものは、エンジンの何かをやろうとした時に真っ先にやるのがA/Cコンプレッサーの移動です😅 確かクラウンやマークⅡあたりもランクルと似たような配置じゃなかったかな💦 これがハイエースになるともっと大変だった記憶があります。

エアクリーナーをケースごと外し、その空いたスペースへコンプレッサーを仮に移動しておきます。そしてファンベルト、ファン本体とラジエーターシュラウドを外していきます。

そしてオーバーヒートの原因かもしれないラジエーター本体を外します💦 けっこうデカい😂

外した直後のラジエーター本体です。隣にあるタイヤの大きさと比較すると、けっこうなサイズであることがわかると思います😂 出てきたクーラントの量が約8L強。予想よりもサビが出てこなかったので詰まりや漏れはないかもしれません。時間をみて馴染みのラジエーター屋さんで点検してきますが、今回はここまでです。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

袋がけ

ビワと桃です この日は久々の晴…

3日 ago

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

3日 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

4日 ago

NHP10アクア再来

また症状が出たようです…

4日 ago

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

5日 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

6日 ago