Categories: 未分類

LJ78ランクルプラド-4

インテーク側バラし

前回からの続きです。後々ヘッドを降ろす際に、できれば少しでも軽くしておくためにEXマニもここで外したいのですが、遮熱板の取り付けボルトはどうみてもアウト😩 それと排気ガス浄化のためのEGR装置へいくパイプの接続部もナットはこの状態で外すのはかなりムリがあるので、吸気側をバラしにかかります。

画像右上の円盤みたいなものが排気側のマニホールドからきたガスを、吸気のマニホールドへ入れる通路を開けるバルブ。通称EGRと呼ばれてます。こいつを外せればもう少し軽くできるのですが💦 しょうがないので吸気、排気ともにヘッドに残したままでヘッドを降ろすことにします。

フューエルフィルターとバッテリー本体、台座を外してインジェクションポンプや水廻りに入っているセンサーのカプラーを外していきます。

スロットルボディまで外すとスペースがどんどん出てきました😅 次にポンプからインジェクターノズルへのパイプを外します。

各気筒へ行くノズルとパイプを切り離してリターンホースも外しておきます。次回はグロープラグへのヒーター用の配線を取り外していきますが、マニホールドの下の方へ固定されてて、けっこうやりずらい😫 慎重に外していきます💦 今回はここまでですね。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

9分 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

22時間 ago

NHP10アクア再来

また症状が出たようです…

23時間 ago

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

3日 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

4日 ago

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

6日 ago