Categories: 未分類

LJ78ランクルプラド-6

ヘッド降ろし

ここでホントにバルブタイミングや噴射時期が合っていたのかを確認。クランクも含めて大丈夫でした😅

ヘッドボルトを外すためにタペットカバーを外します。予想通りの状態😢 ヘッドガスケットが抜けるとクーラントの吹き返しだけではなく、エンジンオイルとクーラントが混ざってしまうことも多々ありますが、まさにその状態です💦

ヘッドボルトを外しにかかりますが、IN、EX両方のマニホールドを残した状態では今の自分の筋力では降ろすのが難しそう😩

とりあえず挑戦しましたが、やっぱ重たくてブロック上でずらすのが精一杯💦 そこで急きょボンネットを外してルーフ上へ移動😅 こういう時に中古のカーペットは重宝します。

チェーンブロックをセットして、オイルレベルゲージに注意してヘッドを降ろします。

フェンダーやフロントグリル近辺にもガードを施してヘッドを作業台へと移動していきます。先にタービンを外してもこの重さなので組み付けはさらに慎重にやらないといけませんね😅 今回はここまでです。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

9時間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1日 ago

袋がけ

ビワと桃です この日は久々の晴…

5日 ago

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

5日 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

6日 ago

NHP10アクア再来

また症状が出たようです…

6日 ago