Categories: 未分類

LJ78ランクルプラド-9

各部バラし

リビルド品が到着するまでの間、交換部品をチェックして地元の部品屋さんへ注文します。上記のものだけでなく、他にもありますがここで紹介するのはこのくらいにしときます😅

ディーゼルエンジンの場合、かなり黒っぽくなるのはしょうがないのですが、今回のヤツは水とオイルが混ざってしまいネズミ色になってます😩 ホント困ったもんです💦

昔もよく見た画像💦 INとEXのバルブにクラックが入り、ガソリン車なら燃焼室にあたるところが虫喰い状態😫 これはヘッドガスケットが抜けたために冷却水がここまで入り込んで凄まじい圧力がかかってのウォーターハンマーと呼ばれるものです😢 画像の右端の小さいバルブがEX側。その近辺にサビが出てますがガスケット抜けの症状です。このエンジンの場合、2〜4番シリンダーまでこの状態💦 とりあえず今回はここまでです。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

8時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

9時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

1日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

1日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

1日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago