Categories: 未分類

LJ78ランクルプラド-15

ヘッドボルト締め付け

前回からの続きです。画像の中に白のマーカーで上向きに印を入れたボルトが見えますが、これがヘッドとブロックを連結しているヘッドボルトです。正確にはラジエーター側から見ているので後ろ向き、ということになります。ここのメーカーさんの指定は8kg→90°→90°の順に締めつけ。この時点で8kgのトルクはかけてあります。

内側のボルトから始めて外へ向かって90°締めていきます。

最後の90°締め付けが終わりました😮‍💨 こういうかなりのトルクをかけるときのために使うのが1/2サイズのスピンナーハンドルです😅 けっこう年季の入ったツールですがまだまだ現役ですよ💦

全てのヘッドボルトを締めたらカムとインジェクションポンプのプーリーに位置決めの6mmボルトをセット。クランクシャフトを時計回りに慎重に回して1番の圧縮上死点に合わせてタイミングベルトをかけていきます。画像は合わせた後のものですね。

そしてベルトカバーを組み付け、新品のクランクプーリーを取り付けてタペットカバーまで組み付けます💦 さあ、あとはバラしたものを戻していくだけ😅 いろんなものに注意しながら組み付け作業を進めていきます。今回はここまで。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

8時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

9時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

1日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

1日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

1日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago