Categories: 未分類

LJ78ランクルプラド-16

組み付け作業

INマニ関係の組み付け作業と並行して、その他のプーリーを再塗装します。#120のから研ぎ用のサンドペーパーでザッとさらっておきます。

ツヤありの普通のラッカースプレーですが、サビサビの状態よりははるかにマシですね😅

これは裏返した状態で塗っている最中です😅 ペーパー掛けはやりましたが、プライマーはなし💦 光の当たり具合ではボロが出ますね😩 裏と表の両面を2回づつ塗って塗装は終了です。

水の通路やバキュームの配管などもまだまだ残ってますが、少しづつでも作業を進めていくことにします。

工程がワープしててすいません😅 塗装したプーリーを組み付けてベルトの仮組み、にタービンの組み付けにラジエーターの組み付けまで一気にやってしまいました💦 もう少しでエンジンを始動できそうですが、今回はここまでです😂

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

4時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

5時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

1日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

1日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

1日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago