Categories: 未分類

KZH100Gハイエース再々来-7

エンジン降ろし

いよいよエンジンを降ろせるところまで来ました💦 以前のキャラバンと似たようなマウントですが、この車両の場合はテンションロッドを外してエンジンマウントの付いているクロスメンバーを外せばエンジンは降りるはずです。画像中央の丸い穴のところからロアアームまでを連結する部品ですが、上のものは外した後のものですね。

移動式の台をオイルパンとメンバーの下へセット。片側3本のボルトを全て外していきます。

運転席側の画像です💦 オーナーさんが何かの配線をしてあったのですが、メンバーへ少しだけかかってしまうのに気づいからよかった😌 なんとかかわすことができて作業続行です。

少しづつボディを上げていってエンジンを移動できるようにします😅 慌てず慎重に💦

エンジン本体を少しづつ台の後ろへずらしながらリフトを上へ、という作業を繰り返してやっとエンジンが出てきました😅 3000ccの排気量があるので、けっこう背の高いエンジンですね😅 100系ハイエースは昔の2Lエンジンはよくやりましたが、この1KZは初めてです💦 どんな造りなのか早くバラしてみたいのですが、今回はここまでです😂

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

3日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

5日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

5日 ago

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

6日 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1週間 ago