Categories: 未分類

模様替え

チョビっとです😅

トネリコが終わった後、南側の叔父たちとの境界に置いてある大きめの石を起こすことにしました😅 自分はあまり気にしてませんでしたが、風水的には境界に穴が開いたように通り道があるのはよくない、とのこと。確かにここだけが石が寝かされていて、4インチと6インチのブロックで階段を作ってありました。50年以上前のことなので、今となっては誰がどうしてこの造りにしたのかは謎ですね😅

寸法としてはほぼ同じように切られた石ですが、微妙に引っかかります😩 画像右側のでっぱりを根切り棒の先でガンガン削っていきます😅 思ったよりも固くて大変💦

表面だけ見るぶんには簡単に割れそうなんですけどね💦 ホントに固い😫 雨が降るとまずいのでとにかく石を削ります😂

どうにか石を起こすことに成功! 仮ではありますが、起こした石の後ろに開いた穴へ小さめの石を詰めて後ろへ倒れないようにしてから手前のブロックを撤去します💦

ブロックと支えのパイプを撤去して作業終了💦 2時間弱のけっこうな仕事でした😂 空いたスペースに何かを植えたいのですが、近くにあるクロキの根っこが気になります。天気の状態と移植できそうなものを選んでから次の作業ですが、少しの間このままで待機😅 次のチャンスを待つことにします。それではまた✋

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

17時間 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

18時間 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

19時間 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

6日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

7日 ago