Categories: 未分類

KZH100Gハイエース再々来-15

組み付け2

前回からの続きです。フロントアクスル側のクロスメンバーとエンジンフロント側のクリアランスが10cmもありません💦 仮に付けてあったクランクプーリーのセットボルトを外し、木材で作った輪止めを噛ませてエンジンを傾けて、メンバーとエンジンが接触しないよう慎重に作業を進めていきます😅

やっとクリア! さらに微調整を進めてエンジンマウントのメンバーとボディ側を合わせていきます。

ボディとエンジンがやっと合わさりました😂 普通ならあとはバラしたものたちを戻していくだけなのですが、今回は水回りの加工をするのでまだまだ気が抜けません😩

ざっとやってクランクプーリー、ラジエーター、ファン、オルタネーター、A/Cコンプレッサー、エアクリーナーのホースに助手席側下部のパワステオイルポンプやフューエルフィルター、ECU関連の配線を組み付けていきます💦

元々接続されていたヒーターパイプへいくホースを、角度の違う適当なものと交換。その先へ13mm径の給水用塩ビパイプを繋いで反対側へ回していきます😅 これはあくまでここから移動するためだけの加工😂 こんなやり方で日常使用はできませんので、絶対にマネなんかしないでくださいね💦 今回はここまでです。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

17時間 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

19時間 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

19時間 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

6日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

7日 ago