Categories: 未分類

LHS69タイタン-2

作業開始

前回からの続きです。依頼元からクルマと一緒に持たされた交換部品がなんか違う🤔 クルマに入っていた車検証が別のタイタンのもので、全く違うものがきていました😩 以前のものだとRFというエンジンだったかな? いつからだったかよく覚えてませんが、別メーカー産の小型トラックをOEMで販売するようになったヤツがこの画像のエンジンですね💦 これで1週間以上のタイムロス決定です😢

作業を進めていくとホントに違いがよくわかります💦 画像はありませんが、ファンとウォーターポンプがまず取り付け不可😩 クーラーのベルトやファンベルトなんかも当然別物です。

依頼元の工場へ部品の再発注をお願いしに行き、さらにバラし作業を進めていきます。

パワステのベルトも外し、クランクプーリーをセットしている4本のボルトを外しましたがプーリーが外れてくれません😢 爪をかけるタイプのツールを使いたいのですが、ラジエーターがじゃまです😩 ラジエーターも外すことにしました。

セットボルトにナットを外して、ラジエーター本体を引っ張り出してみましたが何かに引っかかっててここから出てくる気配がありません😂 車両のフロント側を少しでも上げて、下からも作業しないといけないようです😢 リフトではできないので手立てを考えなくては😩 今回はここまでです💦

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

6時間 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

7時間 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

8時間 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

3日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

5日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

6日 ago