Categories: 未分類

想定外

果実の成長

芝のエリア南側に植えてある通称島レモン。以前に叔父から頂いた挿し木を、地植えしたものがこんなに実をつけてくれました😊 8本くらいだったかな? 友人たちに分けて、残った2本を地植え。2本ともすくすく育ちましたが、ここまで実をつけてくれるのはこの1本だけ😅 トータル20個以上ありましたが、味見やおすそ分けで半分近くになりました😅 実をジューサーにかけた後で水やお湯で4倍くらいに薄めたり、スライスした実をハチミツにつけた後で食べたり、いろいろできて重宝してます。

そしてビワ。敷地の東西に分けて地植えしてありますが、今年はどっちかというと西側がかなりつぼみを持ってますね。これは今月第1週の東側です。

こっちは西側です😅 剪定の時期が遅れてしまい、伸ばし放題にしたらこんなになってしまいました💦 間引きがとても大変になりそうです。

東側のヤツは今年にかなり枝を落としたので、未だ花はとても少ないですね😅 画像は西側のもので、かなりの数の花が開花してます😂 ただ、12月の開花は… これが年明けて2月とか3月ならわかりますが暖冬の影響か今の時期での開花はめったにないので、どうなるのか様子を見ていくことにします。

こいつがかなりの想定外💦 おそらく島バナナと呼ばれる種類です。外国産とは違って、実があまり大きくならない種類のバナナの花😅 夏頃からこんなのが出てきて、夏の終わりから秋頃にかけて収穫というのはあったんだけど… 自分は12月の結実は初めてのことなのでなんか変な感じです。

で、こんなふうに花びら?かな😅 紫色の皮が落ちるたびに中からバナナの実が出てきます😊 ほんとに黄色く色づいて食することができる実になるのか、注意してみていくことにします。それではまた✋

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

袋がけ

ビワと桃です この日は久々の晴…

1日 ago

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

1日 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

2日 ago

NHP10アクア再来

また症状が出たようです…

2日 ago

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

4日 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

5日 ago