Categories: 未分類

フェアレディZHZ34-11

パワステホース交換

作業途中の画像がなくてすいません😞 手がオイルだらけになるので大変でした💦

けっこう大変だったのがこの部分。ステアリングラックへのオイルの通路の前にある、ゴム製のホースクランプをシャーシから切り離して低圧側のホースを交換します。

エンジンがV型ということで、たいていのエンジンはEX側が外側に来る取り回しになってます。EXマニのすぐ下をリザーバータンクと繋いでいるホースが通っているので、耐熱布も付属してますね。それでも熱の影響はかなり受けているはずなので、要注意です💦

ここからはイヤな作業😩 依頼元からの連絡でミッションがない状態で引き上げる! とのこと。自分としてはそれならここに戻さなくてもいいようにして出すつもりなので、また気をつかう作業となりました💦 リヤ側へ傾いたエンジンを起こすためにちょびっと起こしておきます😅

そして組み付け作業、シリンダーヘッドのインテークポートの汚れを拭き取ります。自分は昔の人間なのでVG型しか知らないのもありますが、ホントにコンパクトなレイアウトになりました😅 これで3.7Lの排気量があるのが信じられません💦 次回はINマニを組み付けてクルマをリフトから降ろす準備😩 今回はここまでです。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

6時間 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

2日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

3日 ago

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

4日 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

6日 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

7日 ago