Categories: 未分類

花木たちの様子3

少しづつ育ってます

天気もスッキリしないし、クルマの仕事もきてて庭仕事はボチボチです💦 で、西側のビワの実ですが比較のために、今月初め頃の状態のものを出してます😅

雨の降らない時に6尺の脚立で届くところまでの間引きをしました。ひとつの茎に一つの実にして、色づいて大きくなった時にビワの実どうしが当たらないようにしたつもりです😅 今年はこの西側のやつがすごいことになってて、うまくいけばここまで実を減らしても3桁くらいは収穫できそう。様子をみて、袋がけもできるところはやっていこうと思います。

桜も開花が進み、新しい葉っぱも出て来ました😊 これから枝をどんどん伸ばしてくれるはずなのですが、気温が上がるにつれて虫がつかないように注意が必要ですね。

鉢の中に長い間いたものなので、幹と枝のバランスがなんか変ですが成長が楽しみですね😄

そして桃です😊 今年はどうも花の数が多いみたいで、つぼみが去年と比べてかなり多くついてます。

開花したヤツの後ろの枝にも、色づいたつぼみがどんどん出てきてます😄 今年は桃の収穫も期待できそうですね😎

今月第2週の工場の温度です😅 水が凍るなんてことは絶対ありませんがこの気温も久しぶりなので、非常に寒く感じます💦 これから3月末くらいまで気温の上がり下がりを繰り返して、季節が春に変わってきます。外の様子も楽しみながら日々過ごしていきたいですね😊 それではまた✋

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

4時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

5時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

1日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

1日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

1日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago