Categories: 未分類

LHS69タイタン再来-5

まだバラし作業です

前回からの続きです。前回の画像にはありませんが、スピンナーハンドルにパイプをかけてやっと外れてくれました😅 位置決め用の切り欠き以外にも8mm径のボルトが入る穴があって、そいつを使ってなんとか外せました💦 ボルトはたぶん、KFエンジンのヘッドボルトの中古品だったと思います😅

タペットカバーG/Kも交換するのでここで外しておいて、ロッカーシャフトまで外しておきます。

300000km超えのエンジンにしてはきれいなほうかな😅 OHVのエンジンはローカーアームがなければバルブは閉じたままなので、何かの拍子にカムが回ってしまってバルブとピストンが当たる、というのを防げます。

プッシュロッドはそのままで作業続行です。

汎用品のプーリー抜きツールです💦 この部品は6mmボルト用と8mmボルト用の穴が3箇所づつ交互にあって、同じ部品を違うエンジンにも使えるようにしてあるみたい。対角にある穴は違うサイズなので、異径のボルトを画像のようにセットして抜き取りました😅 まだまだ分解作業は続きますが、今回はここまで😩

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

4時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

5時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

1日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

1日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

1日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago