各部取り外し3

作業を進めていきます💦 シフトケーブルを運転席側へずらせておいて…

ガイドを取り外します。コイツを外したほうが後々の作業がやりやすいはずなので😅

上のほうから外すボルトはセルモーターのも入れて4本ぐらい。3SG-TEのエンジンよりはマシですね😅

下から見たセルモーターです。このエンジンの場合は樹脂製のINマニの下の方で、ブロック側へ巻くようにつけられてて完全に取り外す必要はないので、このままエンジン側へ残します。

そしてクラッチのレリーズシリンダーをAssyでホースごと切り離します。インナーキットの交換とホースの交換も同時に行うので、この段階で外すほうがラクですね💦

部品組み付けまでしばし待機。次回からはエンジンを吊ってミッションを降ろす準備です😅 今回はここまで💦

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

ちょいと一息-5

なんかいつもと違います…

5日 ago

GRS184クラウン

異常信号 親戚の兄さんのとこか…

6日 ago

グヮバの枝打ち-終了

けっこうな量ですὠ…

1週間 ago

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2週間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2週間 ago