Categories: 庭仕事

西側のビワの枝打ち

今年は大変です😅

先月の画像ですが、袋をかけてはみたもののあまりにも多すぎたビワの様子です💦 門柱の横のクロキもですが、高さが3mを超えてしまうとこれからの自分の年齢を考えるとかなり不安です。できる範囲でいろんな樹木の高さを抑えることにしました😅

たわわについた実の重さで曲がった枝や、重さに負けずにまっすぐ上へ伸びたものなどをガンガン切り落としていきます。クロキへくくりつけてあったトラロープが助けになって、道路へ切った枝を落とすことなく大まかには切り落とせました。まだついている実もありますが、人には分けられないので作業中に少しだけいただきました😅

だんだん明るくなってきました😊

トラロープを撤去。あとは落とした枝の片づけですね😅

数が少なければ太枝用の剪定バサミでもいいのですが、1本はかなり固いグヮバの枝もあるし、このくらいの数ならチェーンソーの方が断然ラクにできます😎

先に落とした枝を小さく切断して、この太いヤツも混ぜて袋詰めにしていきます。

西側のビワは今回はこれにて終了💦 今年はいろんな樹木を小さくする予定。がんばってやってみましょう💪 それではまた✋

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...

Recent Posts

石のエリア端っこのクロキ枝打ち-3

枝の移動 これは別の角度、東側…

11時間 ago

石のエリア端っこのクロキ枝打ち-2

ガンガンいきますὠ…

23時間 ago

石のエリア端っこのクロキ枝打ち

これから対決ですὊ…

1日 ago

鉢物の間引き

こっちも手入れします…

3日 ago

自家用軽トラS500P-14

CVTセレクターノブ交換 某オ…

6日 ago

開花ラッシュ

今年は早い😅 …

1週間 ago