Categories: 家のこと

雨の日の作業

解体と補修

クルマの修理作業がなく、外の作業もできない雨の日はこんなふうに片づけなんかをやる事にしてます😅 これはキャンプなどで使っていた折り畳みチェア💦 20年以上も経てば座面の生地もボロボロになることもあるかな😅 座れなくなったのでバラすことにしました。

丸パイプをアルミ製のピンでとめているだけの簡単な仕組みですが、パイプもピンも思ったよりも肉厚があって強度もそこそこあります。二人掛け用だったこともあるのでしょうが、ちょっと驚きました😅

鉄の丸パイプをとりあえずの場所へ置いておき、リサイクルへ出すときに他のものとまとめて出すことにします。

朝早い時間帯の仕事場のものです。ゴルフ場のティーボックスに置いてあるゴミ箱みたいなものですが、そこが腐れて穴があき、地面へ固定するためのニードルも曲がってしまってます😅

金属部の割としっかりしたとこへ、大きめのワッシャーを溶接して新たな底にしました😅 このあとは少々ペーパーをかけてプライマーを吹いて終了。この緑色は自分は持ってないので、別のとこで仕上げることにしました。芝の上に直接刺して使うものなので当たり前に底の方は腐れてきます💦 補修できる間は直して使ってあげたいですね。それではまた✋

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

DG64Wスクラム

入庫 久々に修理の依頼があり、…

7時間 ago

初夏の花

新しい仲間も加わりました&#x…

2日 ago

桃の剪定

少し軽くしてみました…

3日 ago

元自家用ジムニーJA11-終了

やっと終わりですὠ…

5日 ago

元自家用ジムニーJA11-6

もうちょいです💦…

1週間 ago

元自家用ジムニーJA11-5

各部組み付け 前回からの続きで…

1週間 ago