Categories: 未分類

変化

前回の続きですが、いろんなものに変化が出てきてるのでそれらも紹介したいと思います。

母の菜園のヘチマです。今年は気温が高め?なので、寒い時期から開花して実をつけてはいましたが、まったく大きくなりません😢 ホントの夏まで待たないといけないようです。

菜園の西側のミニトマトです。母は菜園を東西に伸ばして作ったので、これは以前に投稿したものよりも西側にあります。見た目はあまり良くないですが、けっこう甘みもあり、外観とのギャップに驚かされますね😅

普通は真っ赤な色の実を思い浮かべますが、なんか小さい柿みたいな、くすんだオレンジ色になります。いろいろと肥料を試していますが、どうもうまくいきません😣 味はいけるのに見た目がまったくダメ…品種のせいなのか、打つ手があるのか、調査中です。食べて美味しいからいいよ、なんていう人もいますが、売り物でなくてもなんとかしたいですね。

この2、3日前から気になっていましたが、どうも蕾のようです。ユリらしいのですが、自分はそんなに植えた覚えはなく、どうも勝手に増えているようです。自分がやったのは花壇の雑草を掃除した時に母に言われ、固まって伸びているユリを株分けして、花壇のあちこちへ散らしたぐらいです。その時よりも増えている感じなので結果オーライということにしておきます。花が咲き終わったら、今度は列を整えて移動してみようと思います。今回はここまでです。

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

13時間 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

14時間 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

15時間 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

6日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

6日 ago