Categories: 未分類

西側外壁沿いのクロキ3

敷地内からの物です。電動トリマーで形を作ったつもりですが、よくわからないですね😢 近くだと大部分をすいたのがわかるのですが…

比較のために作業前の様子をもう一度いれます。

写真を撮る角度が少し違いますが、向こう側の建物の屋根が見えるのがわかりますね。35Lの袋の20から30袋分の枝と葉を落としました😅葉っぱの半分ほどは地面へそのまま広げて堆肥にして、袋づめにしたのは週1回、いくつかに分けて収集してもらってます。

3本目のクロキの画像が見当たりません💦次回の頭に紹介することにして、また初めてのことが起こりました。庭の一角になにやら花が散った後があるので、まさかと思ったら、

知らんふりしてサガリバナが開花しちゃってます。例年だと梅雨の終わり頃から咲き出して真夏の夜だけに開花、朝になると散ってしまう不思議な花です。今年は梅雨入り前に開花してるんでこれは初めてのことですね!今年の夏の猛暑を予感させてくれてありがたいやら怖いやら😅 天気を見ながら3本目のクロキに移りたいと思います。それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

8時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

9時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

1日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

1日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

1日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago