Categories: 未分類

芝の成長3

今月に入って芝もかなり復活しました。今回はそれらを紹介します。

上が8月第1週のもので、下が第4週の物です。だいぶ土の地肌が少なくなってきました。

撮影した時間帯が、午前と夕方の違いがあって芝の色が違う色に見えますが、下の画像の方が芝が横へ這っています💦 見ずらくてすいません🙇‍♂️

6月最終週でこの状態だったのを考えると、とてもいい成長ぶりです。11月に東京、大阪へ行っている姉夫婦、長男一家が法事でくる頃にはいい感じになりそうな予感ですね😅

おそらく、父が生前にしていたのと大きく違うのが、このEM菌の積極的な活用だと思います。父もいろんな有機肥料や化成肥料を使用してましたが、散水に使う地下水には何もしてなかったと思います。毎週1回、地下水の取り出し口にキャップ1杯入れてますが、効果は想像以上に出てます。雑草も同じように力強くなるのが残念ですが、これはしょうが無いですね😅 9月いっぱいまでは芝の勢いがあるので土の地肌が見えなくなるまでもう一息、というところです。それではまた。

 

 

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

16時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

16時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

5日 ago