Categories: 未分類

秋の気配

サガリバナの花もだんだん勢いが弱くなってきました。カメラを寄せて撮ったので大きく見えますが、先月よりも花は小さくなってきてます。

以前のものですが、今はこれよりも少ないですね😅 花が咲いている間はミツバチが蜜をもらいにくるので、いろんな面から考えて花が咲かなくなってから枝打ちをします。

叔父の所のカンヒザクラです。9月になってから葉をどんどん落としてます。このサクラをみると、夏の終わりを感じますね。

これも叔父の所の柿です。食べられるものではありませんが、なんか実がつくのが早いような気がします😅 近くに葉が落ちているサクラがあるからでしょうか、やっぱり夏の終わりかなぁ、なんて思いますね。

昨夜の十五夜の月です。大きく、明るく、あたりを照らしてくれてます。できれば十六夜の月がいいのですが、天気予報だと雨かも?ということで撮っておきました。秋の夜の月は大きくて好きです😍 次の日の仕事が休みなら間違いなく一杯入れながら月を見てます😅 10月頃まではいろんな植物たちが成長してくれると思います。それらを次回から紹介できればいいな、と考えてます。それではまた。

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

15時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

16時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

5日 ago