Categories: 未分類

花壇の手入れ3

クロキの剪定の続き

クロキを切りながら横のヨウテイボクを見ると、なんか切りたくなったので、少しだけ鋏を入れてみました。

ヨウテイボクもかなり大きくなりますが、今はサガリバナとクロキに挟まれているのでこの場所でガマンしてもらってます😅

飛び出た小枝をどんどん摘んでいきます。そして気になるかたまりはノコギリも使って落としていきます。

かなりスッキリとしましたが何年か後にまた枝を選んで、シンプルだけど面白く曲がった枝をみれるようにしようと思います。

下から見るとこんなふうになりました。叔父のところとの境界を意識して、石垣から後へ枝を出さないようにするのが大変です💦 木の南側だけ切っているせいでこんな形になりましたが、限られたところで何とかしようと思います。今回の剪定はこれで終了、ということにしておきます😅

クロキの作業をしている間に、梅が大変なことに!前回落とした小枝の脇から新たな枝が出てみたり、さわっていないところからビヨーンと長いのが出てきたり、すごい伸び方です😅 次は梅とのバトルになりますが、今回はここまでです。

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

2日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

4日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

5日 ago

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

6日 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1週間 ago