Categories: 未分類

各所剪定8

ポインセチア

門の北側のクロキ横のポインセチアです。今年の初め頃にかなり葉っぱを落としましたが、梅雨が明けてからけっこう大きくなりました。

サガリバナほど大量にはないのでまだラクですね😅 どんどんすいていくことにします。

以前に見つけた寄生サボテンの赤ちゃん。いまだに赤ちゃんのまま、というのも珍しいですね。確か、この太い枝の先は虫に喰われてて自分が折ってしまった所に続いています。なので、栄養はほとんど虫に持っていかれて、そのせいで成長できない、と思います。根拠はありませんが、多分そうではないかな?

そういえば、隣のクロキにも寄生サボテンがあったな、とふと思い出してちょっと見てみると、こっちは相変わらず成長を続け、数が増えてました😅 どうなっていくのか、そのままで様子を見ます。

こいつも冬には復活してくれるので、かなりバッサリと葉を落としました。これからは散水がメインなので、少しラクになりますね。今回はここまでです。

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

2日 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

3日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

3日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

4日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

4日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

4日 ago