JA22Wジムニーのエンジン修理-42024年3月28日最終更新日時 : 2025年4月27日wpエンジン降ろしエンジン本体を降ろすためにどんどんバラしていきます😅 まずはクラッチからいきます。そしてフライホイール。フェーシングのカスがひどい😩 クラッチも交換となりますね💦そしてラジエーター💦 M/T車なのでオイルクーラーなどもなく、走行距離にしては程度はいいほうです。ラジエーターが外されてスペースができたところで、A/Cコンプレッサーをエンジンから切り離しておきます。この時注意するのは配管を外さず、傷つけずで本体を外すこと。ガス漏れが起きては余計な作業が増えてしまうので要注意です😅こんな具合ですね💦 コンデンサーにも当たらないよう、場所をあとで調整しました😅A/Cのレシーバータンクにも気をつけてチェーンをエンジンにかけて、少し引っ張ってチェーンのたるみをなくしてからマウントを外しますが、今回はここまでです。 Follow me!@s130zr共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)Facebookクリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)Tumblrクリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)Xクリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)Xいいね:いいね 読み込み中…関連XBlueskyHatena