剪定作業

できるものから

まずは伸びてきた芝から💦 だんだんいい感じになってきていますが、気持ちとしては根切りをしてもいいかな? とか考えてます。遅い梅雨入りではありますが、いつも6月頃に出てくるランナーが今年は5月に出てきてます😅 様子をみながら刈り込みをしていきますよ💪

そして東側のトネリコもだんだん葉っぱが多くなってきたので、これらも枝葉を落とします。

撮影した時間帯が違うので、どうも伝わらないですね💦 上は剪定前で午後、下は次の日の午前中に剪定後を撮ったものです。外壁から道路側へ飛び出さないよう、30cm以上は内側で枝を落としました。実際にはとても明るくなったのですが… 今回はこれでよしとしましょう😅

この日の締めは駐車場側の花壇のレンギョ💦 いい感じの明るい緑色がきれいですが、ボサボサで大変😅 上の画像の東側には、自生していたランタナも東西へ這わすように切ってあったので、それも含めての剪定です。下のほうは西側、こっちは南天の葉っぱもやっておきます。

片付ける前なのと撮影時が正午前ということもあり、見栄えは悪いですがご容赦を💦 レンギョとランタナを並行させるように電動トリマーでおおざっぱに形を作りました。梅雨が明けたらレンギョを全体的に低くしてもっとメリハリを出してみるつもりです。

そして西側のヤツ。ここはレンギョと南天、道路へ向かってクロキに梅、ハナキリンとツツジなど大きくなるヤツらが入ってます💦 ここもまずはレンギョを低くしてから他の樹木をどうするか考えてみようと思います😅 これを書いている間に梅雨入りとなり、なかなか作業が進みませんがなんとかがんばってみましょう。それではまた✋

 

Follow me!