U61Wタウンボックス-6

組み付け

部品も揃って組み付け開始。新品同様というふうにはきれいにできませんが、できる限りはやってみました💦

ローラーロッカーアームも組み付けて、冷間時のバルブをIN側0.1mm、EX側0.2mmで少しキツめに取ってみます。気持ち早くバルブを開けるようにして少しでもトルクが上がれば、というのが狙いです。

スプロケットとバックプレートとの合いマークに白のマーカーで、車両に戻した後もさらにわかりやすくしました。ただ、このヘッドは自分の前にも研磨に出されているようで1mmくらい削ってます😩 こりゃバルブタイミングを合わせるのに苦労しそうですね😢

案の定バックプレートとタイミングベルトカバーの穴が全く合いません💦 仕方なくガイドを2個外し、穴を拡大してどうにか固定してみます。

どうにかベルト類を組み付けてオイル、クーラントを入れたところで前回のジムニー同様水漏れ発生😫 このクルマはラジエーターのタンクとコアの境い目からすぐにわかるほどの滴りが… ラジエーター本体がバンパーとA/Cコンデンサーの後ろにあるため、クーラントを入れるまで全く気づきませんでした💦 で、念のためにこの状態でバッテリーを繋いで圧縮圧力を測定。3発とも5kg程度しかありません😢 やはりあのEXバルブの変な汚れみたいなもののせいかな。依頼元のとこの部品取り車にミニキャブバンがあったので、それからヘッドを抜いて載せ替えることにしました。3月からずっと回り道ばかりしてて頭にくることが多いですが、怒ってもクルマは直りません😮‍💨 切り替えてこの状態をなんとかすることを考えます。今回はここまで😩

 

Follow me!