自家用車の整備2

フィットGP5

今回は嫁さんの乗るフィットのオイル交換です。タイヤのローテーションもやるので4輪を上げての作業ですが、リフト使わないといろんなとこが診れなくて… 次回は半年後かな? その時はリフトへ載せてあっちこっち診てみます😅

走行距離はたいして走ってませんが、おそらく新車時からのもので残量約半分。4mm~5mmというところでしたが、今回で新品と交換しておきます。社外品ではありますが、昔から馴染みのある部品屋さんからのものなのでまず大丈夫。キャリパーのスライドピンも問題ないので簡単な清掃、グリスの入れ直しで済みました😅

リヤ側は今回はドラムだけ開けて清掃、調整のみ。ホイールシリンダーのカップ交換は来年やることにして、ブレーキフルードの交換をします。古いフルードの排出器が写ってませんが、ちゃんと接続して垂れないようにしてますよ😅 エンジンオイルは今回もフラッシングはなしでフィルターとオイルを換えます。オイルは今のところ純正品を使ってますが、社外のものを使って比較してみるのも試してみたいですね。ワイパーのラバーも交換してタイヤをつけて作業終了。あとはエンジン始動用12Vバッテリーかな💦 Nワゴンもそうだけど、今まではキッチリ2年ちょうどでバッテリーがダメになってました。今月が交換時期になるんだけど今のところ大丈夫。様子をみます😅

門から入って南側の花壇にある梅の木。横にあるハナキリンを大きくしようと思うので、少しばかり枝を減らそうかと思ってます。梅雨真っ只中では厳しいので、雨が止んでから作業開始かな。時間をみてやってみます。それではまた✋

Follow me!