自家用軽トラS500P-7

下回り塗装

さあ、シャーシグラックを吹き付けていきます😎 フロントからリヤ側へ向かって、奥のほうから缶スプレーで吹き付けです。

少々値ははりますが、水性塗料なので少しくらいならゴムやプラスチックにかかっても大丈夫💦 あまり気にせずガンガンいきます。といってもできるだけかからないようにはしてますけどね😅

デフ側からみたものです。ゴムやプラスチックだけでなく、CVT本体やマフラーにも直接かからないように気をつけて吹いていきます。

リフトでクルマの高さを調整。荷台の内側を塗っていきます💦 もう少し!

なんとか塗り終えることができました😅 水性塗料はあまり飛び散らない、というか缶の中の圧が弱いのかな? 油性のラッカーよりも近づけて塗ることができるのでツヤが出やすいと思います💦 ただし、スプレー1本あたりの単価はかなり高いですね😭

前からの使い残しも含めてですが、9本使い切りました😅 プロの塗装屋ではないので仕方ありませんが、材料単価の高騰は抑えてもらうとありがたいんですけどね💦 一晩寝かせてから組み付けですが、今回はここまで😭

 

Follow me!