ZZW30MR-S-32025年3月15日最終更新日時 : 2025年4月27日wp各部取り外し前回からの続きです。自分はほとんどこの方法でドライブシャフトを外します。ハブをストラット側で吊った状態にすればブレーキホースやセンサーの配線に負担をかけなくて済みますね😅 これは左側になります。こっちは右側。エンジン側の方は長いので、取り扱いに注意です😂2年前ですがブーツ、バンドは交換済み。その時からの走行距離が約10000km🤔 状態は良好なのでこのまま使うことにします。これからエンジンとミッションを分ける作業ですがその前に、作業スペースを確保するためエンジンフードを外しておきます。自分の場合はリフトとチェーンブロックを併用することで、1人でも作業できるようにしてます😅 そのためにじゃまになりそうなものはとりあえず外す必要アリですね💦30年前に自分の子供達に使わせていた掛け布団なども積極的に再利用😂 オーナーさんには見せたくありませんが、このせまい場所で作業するとなると、使える空間はこういう場所に💦 自分なりに気をつけてやってます😅 今回はここまで。 Follow me!@s130zr共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)Facebookクリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)Tumblrクリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)Xクリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)Xいいね:いいね 読み込み中…関連XBlueskyHatena