花木の成長2

まだあります💦

他のやつらもあるので、もう少し紹介したいと思います😅 以前に桃の木の近くだったかな? 自生していたおそらくインパチェンスと思われるものを鉢植えから地植えに換えます💦

この場所は以前にガザニアがわんさか増えた縁起のいい場所😂 このあたりがインパチェンスでいっぱいになってくれると嬉しいですね😊

ソテツの横のレンギョも伸び放題💦 コイツも剪定対象です😅

こんな感じで大雑把でもいいから、とりあえず小さくしておきます。

次に駐車場横のレンギョとランタナです。段をつけてありますが、ランタナの花があまり目立たなくて残念ですね😅

なんでランタナにそんなことするの? なんてことをよく言われますが、これも自生してたやつで抜くのはいつでもできます💦 あるもので何かできればいいな🤔 ということでやってみました😅 花をたくさんつけてくれるといいのですが… もう少し時間をかけてみます。

そしてアマリリス😄 こっちのほうでは春のお墓参りは旧暦で行うのが昔からの慣わし。お墓に供える花として、4月第2週頃からよく使います。昨年までは3月で開花してて今頃には使えるのがない😢 という状態でしたが、ちょうどいい頃合いで開花が始まってます😊 今年はウチのお墓参りは少し日にちをずらせて4月最終週末にしますが、なんとかなりそうですね。これからどんどん開花が進むので、目を楽しませてくれる日が続きそう😅 お墓参り当日は晴れてくれることを願います。それではまた✋

Follow me!