自家用軽トラS500P-13 2025年4月20日 最終更新日時 : 2025年4月20日 wp パワーフィルター取り付け さて少しづつイタズラを進めてますが昔から持ってる部品で、何か使えそうなヤツがないかみてたらスカイラインのジャパンに乗ってた時に集めたものが😎 まずは純正エアクリーナーボックスを取り外してみます。 660ccのエンジンにしちゃ容量は充分なエアクリーナーです。各バンド類、ボディへ固定するための6mm径のボルト2本を外してホースも外しておきます。 使用感満載のパーツですが、20年振りくらいかな💦 最新のエンジンと組み合わせてみましょう😅 ただ、接続ホースは当然径が合わないので、手持ちの中古ホースを組み合わせて制作です😂 過給されるところでなければ、自分のクルマであればこういうことは全く気にしません😅 ちなみにこの太いホースは年式は不明ですが、確かデリカのディーゼルターボの純正インタークーラー用だったと思います💦 こんな感じで純正マウントの位置よりも少し上に設置。雨天時のことも考えるとフィルターの下にカバーをつけた方がよさそうです。どんな吸気音がするか、即テストランをしてきました😂 アイドリングから2500rpmくらいまではノーマルと変わりませんが、その上の回転域ではけっこう元気な音😊 大幅なパワーアップはできるわけはないですが、少し変わった音を出してくれるだけでかなり変わった印象です😅 使用部品はその昔一世風靡した某パーツメーカーさんのスーパーインテークというもの。これで様子をみることにします。歳を重ねてもこういう分野に関してはまだまだ小僧みたいなとこが残ってました😁 何か思いついたらまだまだ変わっていくかもしれませんね😎 これからもがんばってみます! Follow me! @s130zr 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中… 関連 XBlueskyHatenaPocket