元自家用ジムニーJA11-5
各部組み付け
前回からの続きです。タービンを組み付けて、シリンダーヘッドへ移ります。
インテーク側のポート。ここも以前に加工済みなので、多少さらう程度にしておきます。目一杯、というわけではありませんがノーマルから比べるとだいぶ広げてあります😅
エキゾースト側はかなり汚れてたので、スラッジなどを落としつつ少し広げました。
バルブも大丈夫なので、清掃後に擦り合わせて当たりを確認して組み付け。もちろんステムシールは新品にします。ヘッドとブロックの合わせ面も歪みなんかはないので、メタル製の強化品のG/Kを清掃して再使用します。初めにこのエンジンを作った時にでかいタービンを回すまでのタイムラグを少なくするため、圧縮比はノーマルより少し上げてあります。確か1mm面研、純正とほぼ同等の厚みのメタルガスケットを使ってますね💦
タペットカバーは気分を変えてシルバーへ色変え😅 今度は壊れないように🙏 の願いも入ってます😂
某オークションより購入の中古純正ピストン。そんなに汚れてませんが、もう一度洗ってから組み付けていきます。今回はここまでです😅