初夏の花 2025年5月24日 最終更新日時 : 2025年5月24日 wp 新しい仲間も加わりました😊 5月も後半、今年もいろんな花たちが成長してます😁 少し早めの開花のテッポウユリ。例年だと梅雨の最中、6月に満開だったのですが今年はかなり早く咲いてくれました。 個人的には初夏のエースにしているアガパンサス😁 これも例年よりかなり早い開花となってますが、大小の花を元気に咲かせてくれてます。もう少し株が増えてくれるともっといいですね。大事に育てていきます。 先日大量の枝を落としたクロキの近くにある月桃です。これも5月に咲く花の代名詞的なものですが、株を減らしたので今年の数は少なめです。あまり高くしないように注意してるつもりですが、なかなかうまくいかないですね😅 花が落ちたら背の高いものたちは減らしていく予定です。 新しい仲間のヒオウギ😅 ツバキの幹の横、以前はガザニアを増やしていた場所に自生したものです。扇型に広がっていく葉っぱを見てて、こういうのも縁起が良いヤツかも? という事で、抜かずに様子を見てましたがオレンジ色の花をたくさん見せてくれてます😁 これは株分けして別の場所にあってもよさそうなので、どんな感じで増えていくのか様子を見ながら育てる事にしてます。 気温は高いけど、遅い梅雨入りとなった2025年。初夏の花木たちも例年とは少し違いますが、それなりにがんばってくれてます😊 これから雨が多くなるのか、たいした事ない梅雨になってしまうのか、先はわかりませんが様子を見ながら花木たちを見ていきます😅 それではまた✋ Follow me! @s130zr 共有: Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) Tumblr クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X いいね:いいね 読み込み中… 関連 XBlueskyHatenaPocket