鉄板の補修2 2025年6月8日 最終更新日時 : 2025年6月8日 wp とりあえず終了です 1ヶ所だけ変な突起が気になったので、ベビーサンダーでちょこっと削っておきます。 なんだったのかよくわかりませんが、金属であることは間違いないので今で削っておきます😅 裏の面をダブルアクションの#120ペーパーでならしていきます。以前の防錆処理がしっかりしていたんでしょうね😊 アングルを溶接したところ以外はあまりサビが見えません。大ざっぱですがペーパー掛けはこのくらいにしておきます。 今回は2回塗りでやってみました。奥のほうの三角形の当て板みたいなとこは、前に使ったヤツの残りなので少し色が違います。今回使ったのは別のメーカーさんのプライマーですが、こんなもんでいいかな😅 裏側が乾いたら鉄板を起こして、表側を塗っていきます。かなり色が薄く感じますね😅 これで表の全面が終了。多少ムラがあってもよしとします😂 裏側も残った塗料を吹き付けていきますが、どうしてもムラがわかってしまいますね😅 次に何かを塗装する時には前から使ってる製品にした方がいいかな🤔 これでプライマーの在庫はなくなったので答えは次の塗装業務で出すことにして、この場所で最低でも1日は置いて乾かしてから外へ出すことにします。それではまた✋ Follow me! @s130zr 共有: Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) Tumblr クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X いいね:いいね 読み込み中… 関連 XBlueskyHatena